現在の服の数は、年間を通して40~50着くらいだと思います。
もう少し減らしたいのですが、なかなか減らしにくいので、着倒してから新しい物を買うかしっかり考えて、なくてもいけそうなら買わない方向で考えています。
トップスの数が圧倒的に多い中、スカートは1枚だけです。
152㎝の私。
スカートもキッズサイズの150です。
スーパーの子供服売り場で見つけました^^
無理して、大人用のスカートを履くと、裾が長すぎたりするので、キッズサイズの方がジャストです。
まぁ、物によってはウエストやお尻周りがきつい物もあるので、試着は必須ですけど。
キッズサイズ選びのポイントは、やっぱり定番品を選ぶことですね。
色も、黒やベージュ、白、ネイビーの定番色を選んで、デザインも無地やボーダーなど定番柄を選ぶと失敗しません。
たまに、いいなと思っても変なところにリボンやレースなどがついてると妙に若作りになってしまうので、買いません。
GUなどで一度チェックして、流行っているものを頭に入れておいて選ぶこともあります。
夏は少し暑く感じますが、冬も中にレギンスやタイツを履いて1年中履いています。
真っ黒だと重たく感じるので、小さなドット柄もトップスに合わせやすいのも気に入っているポイントです。
ドット柄が好きすぎてトップスもドット柄を着た時はさすがに着替えましたが、それ以外は割と手持ちの服と相性が良いと思っています。
少ない服で暮らしていると必ずやってくる「飽き」なんですが、このスカートに関しては飽きがまだ着ていません。
傷みもないので、まだまだ着ます^^