よゆうのある暮らし

もっと身軽になり、よゆうのある暮らしを目指します。

久しぶりの家族旅行とプラスチック削減

今年に入り、旅行へ行こうと計画するも、夫の体調不良によりいけずじまいの我が家。

1回目は家族旅行前日の夜に腹痛。

2回目は義母が費用を負担してくれましたが、計画、旅行会社まで打ち合わせしにいったのに、GW前に副鼻腔炎で40度の熱を出した夫。

 

キャンセル料だけで5万以上しています。

 

1か月先とか予定を立てるのがトラウマになり、前日の夜ぎりぎりに予約をしてようやく家族旅行に行けました。

 

以前は、年に1~2回は国内旅行へ行っていたと思います。

コロナで行かなくなり、息子も中学生になり、もう行ける日にちがほとんどありません。

 

行きたいところで地震がおこったり、自然災害もあるし、何より夫の体調不良。

 

近場でしたが、いい気分転換になりました。

 

軽く噂では聞いていましたが、ホテルってプラスチック資源循環促進法で、プラスチックの製品の削減をしてるんですね。

 

今まで通り、ホテルにはあれもこれもあると思って、荷物を減らしていたんですが、ちょっと不便を感じました。

 

まず、部屋には、ボディソープ、シャンプー、リンスがありました。

シャワーキャップ、髭剃り、歯ブラシ、コットンセット、ブラシは人数分。

 

大浴場では、シャンプー、リンス、ボディソープ。

ドライヤー、化粧水、乳液が2つの洗面台につき1つ。

 

メイク落とし、洗顔フォーム類はいっさいありません。

あと、手を洗う石鹸類もありませんでした。

 

シャワーキャップや髭剃り、コームは大浴場には一切なく、使いたいなら部屋から持って行くようにとなっていました。

 

格安ホテルとかだと持参することもありましたが、最近はどこに泊まってもメイク落としとかあったので、ないということに戸惑いました。

 

乳液や化粧水もいつものものを持って行ったらいいんでしょうけど、1泊くらいならホテルのものを使おうとして、荷物を減らしていたので、これからはちゃんと自分のものを持って行こうと思いました。

 

これは明らかに私の事前チェック不足です。

 

久しぶりにホテルのブラシを持ち帰ってきました。

 

いつもは持って帰りません。

ただ、普段使ってるブラシだと荷物になるので、これからはこのブラシを旅行の時に持って行こうかなと思います。

新たな宿泊先でブラシを使わないためにも持参します。

 

今の状態だと連泊することはないので、1泊くらいなら、洗顔フォームやオールインワンを小さな容器にいれるか、それでも荷物を減らしたいなら、ラップに小分けして持って行ってもいいかもしれません。

サンプルがあるなら、便利ですね。

容器をいれたり、小分けにするのがめんどくさいなら、潔くトラベルセットを買うか(笑)

 

確かに、今まで大浴場に、シャワーキャップとか取り放題の場所もありましたし、ブラシなんかも1泊しただけで捨てるのはもったいないと思っていました。

といいつつ、いろんなものがあると思い込んでいた私。

これを機に、事前確認したり、自分で用意したりしようと思いました。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村