夫と息子(中学生)の家族3人で1泊2日で、旅行へ行ってきました。
息子を妊娠中に、断捨離とかシンプルライフの存在を知りました。
それから、ミニマリストという人たちがいることも知りました。
旅行へ行くときの荷物の少なさもネットで知ってびっくり。
息子が生まれてからの旅行はおむつとかが必要で、息子が大きくなったら、家族3人それぞれのリュックに荷物を入れて旅行へ行けたらなとひそかに思っていました。
今回は、季節が夏ということ、宿泊先がホテルということで、着替えなどを用意したところ、リュック3つもいらないのでは?と思い、夫のリュックに私の着替えを入れることにしました。
結果、リュック2つで行けました。
旅行へ行くときは、旅行鞄とか昔は思っていたんですけどね。
リュックでも十分でした。
私の荷物は、2日目に着る服(上下の服、下着、メイク用品、眼鏡、コンタクトケース)。
夏、天気予報が雨が降るかもと微妙だったので、上下とも着替えるつもりで持って行きました。
ミニマリストの方は、ホテルのコインランドリーで洗濯したり、下着とかだと手洗いしたりと荷物を極力減らすことも多いようですが、私は、すべて新しい着替えを持って行きました。
理由は、旅行中に洗濯とか考えたくないから。
えぇ、旅行から帰ってきたら、大量の洗濯物が待っているんです。
わかっていますが、それはもう、恒例行事としてとらえています。
洗濯するまでが旅行なのかも(笑)
私にとっては、旅行は非日常を味わいたいのです。
おいしいご飯を上げ膳据え膳で、お風呂入ってゆっくりする。
家事のことは忘れる、明日のご飯とか考えない。
昔は、いっぱい予定を詰め込んでいましたが、今は夜はゆっくりしたいのが本音です。
息子は元気ありあまっていますが^^;
息子の荷物は、息子のリュックへ詰めました。
コンパクトに衣類をたたんで、ぎゅうぎゅうになりますが、家族3人分の着替えが一つのリュックでも収まりそうでした。
車で行くので、そこまで荷物を減らす必要がないので、2つにしました。
あと、息子に自分の荷物を準備させるためでもあります。
一つのリュックにすると、私が荷物を入れることになって、息子の持ち物とかあれこれ言いたくなるのです(笑)
あれとあれを用意してと指示を出したり、これ入れた?とか聞いたりはしますが、一通りは自分で用意してもらいます。
適当に服をリュックに詰めてもしりません。
これが、私が管理しちゃうと畳み方からあれこれ言ってしまいそうなので^^;
息子のリュックはキッズサイズ。
中学生のリュックはとっても大きくて荷物が多く重い(10キロ超えは当たりまえ)ので、小さく感じました。
歩くスピードも速く、そのうち、息子に荷物を持ってもらうことも出てくるのかなぁなんて思ったりしました。