先月のブラックフライデーの時期に、気分転換に買い物に出かけたらクリスマスグッズがたくさん置いてありました。
結婚してから、少し大きめなクリスマスツリーを飾れたらなぁと思っていたのですが、家の広さ、仕事の忙しさ、飾る手間、片づける手間を考えると買うことができませんでした。
息子が生まれたら、倒されるのでは?と思い、結局買わず。
もう、息子も中学生、一緒に飾るということもないのですが、クリスマスグッズを見ているとときめきます。
今年は、いろいろあって気分も落ち込むこともあったので、買ってみるかと思っていたのですが、その後、買い物に行くこともなく今に至ります^^;
現実は、食料品の買い出し、ブラックフライデーでは、フライパン、息子の服など、必要なものしか買う時間がとれませんでした(笑)
新しいツリーを買うどころか、いつものクリスマスツリーも出しておらず、昨日出しました。
我が家の小さなクリスマスツリー🎄
息子が幼稚園の頃にもらったものです。
小さくて片づけるときは、コンパクトになるので、これはこれで気に入っています。
昔は、息子にチャームをつけてもらっていましたが、今では私がしています。
いざ飾ってみるといいですね。
小さいですが、クリスマスって感じがします。
大きなクリスマスツリーにも憧れますが、忙しいと飾ることが手間だと思ってしまうんですよね。
そうなると義務感でしかならないんです。
まだまだよゆうのある暮らしには程遠いです^^;
やっぱり、今年も小さないつものクリスマスツリー🎄で行きます。