よゆうのある暮らし

もっと身軽になり、よゆうのある暮らしを目指します。

使い切ります&楽しみにしていたのに・・・

亡くなった母のものです。

右の無印の化粧水&乳液は、去年の8月に入院した時に私が買ったもの。

大学病院の売店で、買いました。

病院は乾燥すると嘆いた母。

体が思うように動かせず、あまり使われてなく、半分以上残っています。

 

コットンとパックは、実家の鏡台にあったもの。

鏡台ってわかりますかね?ドレッサーというやつです。

鏡がついていて、引き出しがあり、化粧品などをまとめておく場所です。

鏡台自体は、おそらく嫁入り道具だと思うので、半世紀以上前のものです。

中はすかすか、さすがミニマリスト母です。

 

足に痛みがあっただろうに・・一人、むなしく過ごしていた数年。

それでも、身なりはきちんとしたい、しないといけないと思っていたのかな?

 

私自身は、オールインワンが便利と思っていて、コットンもパックもしていません。

母は、きっちりしていたなぁと思いながら、こちらを使い切ります。

コットンに関しては、化粧水を含ませて使いますが、おそらく全部使うことはできないので、別の使い道も考えた方がよさそうです。

 

まさか、この化粧水を買った時は、母がいなくなるなんて思ってもみませんでした。

一時的だから、無印だったら大丈夫でしょうと思っていました。

あちこちの病院とともに一応持って行った化粧水たち。

使われることなく、何度か、もう使うこともないから家に持って帰ろうかと言おうとしました。

母は、だんだん動けなくなり、化粧水が自分でとれなくなりました。

人に頼むことのみじめさ、化粧水を使うまでの気持ちがなくなりました。

 

母に会った最後の日、母にその辺片づけてと言われました。

その時、手に取ったのがこの化粧水と乳液。

邪魔だと思うなら、家に持って帰っておこうかというか迷っていた時、母が引き出しに早く入れて!!と怒りました。

実は、このやり取りがほぼ母との最後の会話でした。

 

使えない、使う気になれないと自分でもわかっていたはずなのに、置いておきたかったのかな。

ちょっと切なくなります。

まぁ、でも置いておいても仕方がないので、私が使い切るよって思えてきました。

時間とともに・・・

 

 

さて、今日から万博が始まりました。

あいにくの天気ですが、ブルーインパルスを一目見ようと思っていたのですが、まさかの中止に・・・。

 

人が集まっていて、皆があのあたりから見えるのだろうと思っていた時、息子があれ?戻っていったらしいとか、飛ばないぞということを声に出していうものだから、他の人もその声で、えっ?どういうこと?

特に年配の人はスマホのカメラでおさめようと準備。

が、息子はXなどで、今どのあたりを飛んでるか情報収集していました。

結局、息子の一言で、周りにいた若い方が情報収集し、こないとわかり解散。

数分の出来事でした。

ネットがなかったら、こういう時まだかまだか?中止?などずっと待っていたような気がします。

ライブ配信ですぐに情報がわかるのは便利ですね。

それにしても、残念です。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村