先週の火曜日に、母が入院している病院に面会に行きました。
筋トレ含め、段差の練習も始めたと言っていたのですが、どうやら翌日目が覚めた時から違和感があるようで、足にも力が入らないと。
今週か来週で、実家にリハビリの方とかが家にきて、ベッドを置く場所や手すりが必要なところを確認するための自宅調査というのを予定していました。
ところが、土曜日に、それをいったん白紙にしてほしいと病院から電話がかかってきました。
足に力が入らない・・・なんなんそれ????
そんな思いで、昨日見舞いに行きました。
足の指とかは動かせるのです。
ただ、脱力感?力が入らないのです。
もう、先週の動きとは違う><
微速前進ながら、前には進めていたのに、もう動きが悪い。
母の前では、なんやろうなぁ?早く違和感がなくなればいいと言いながら、ものすごく不安でした。
それと、母の不満、怒りも気になります。
動きが不自由からのストレスからか、母の頭の中の思っていることと少しでも違うことをすると、怒る正確には切れるのです。
肌着を買ってきてとLINEで連絡がありました。
どうやら、リハビリ中に周りの患者さんは肌着をきているのを知ったようでした。
家にある肌着を父に持ってきてと何回か頼んだようですが、母の思っている肌着ではないので、これじゃないと父に怒ったそうです。
指示した場所にないと父。
お父さんは、わかってくれないと母。
最終的に私が買いに行かされるという・・・
で、色や形は?と母に聞いても既読スルー^^;
必死にどれなら、怒られないか売り場で考えました。
選んだもの。
なんてことない肌着ですが、七分袖、化繊の物、レースがついていたり、裏起毛だったり、いろんな肌着がたくさん。
持って行ったら、チェックして、まぁまぁいいかもと。
3枚頼まれてたのですが、気に入らなければ、いらないと言われそうだったので、2枚、同じものを買いました。
1枚をさっそく着たいから、着せてという母。
私の知っている母は、自分で服を脱いだり着ることが出来ました。
一瞬戸惑いつつも、手伝おうとしたら、自分のやり方と違ってたからか、まってよ!と怒る始末。
少しずつ私もイラっとくるなか、肌着を頭にかぶせたら、母、腕を袖に入れられず、またぶち切れ、もう!!これは、どうなってるん!!と。
ゆっくり着せてあげると言っても、聞こえず、切れる母。
そして、イラつく娘(←私)
わざわざ買ってきてくれてありがとうとか一切ないわけで、不満、愚痴オンパレード。
あげくに、以前買った靴もダメ出し><
私の血圧も一気に上昇しました。
母のきれやすさ、足の脱力感。
いい予感がせず、もやもやしながら帰宅したのが昨日。
で、先ほど母の病院から電話がかかってきました。
昨夜、ポータブルトイレに立った時に、こけて胸を強打して痛みを訴え、CTをとったら骨折していましたとのこと。
もう、何も言えなくなりました(泣)
歩いて、退院できるのか・・・
足の脱力感は、詳しい検査をしてみないとわからないとのことでした。