手放す
今日は、ようやく大物を捨て活しました。 大物と言っても、ソファとかテレビの捨て活ではなく、パスワード。 結婚したころ、自分のお小遣いがもっと欲しいと思っていた私は、ネットでのポイ活にいそしんでいました。 モニターやらアンケートやら、いくつも登…
先日、メルカリで出品していたものを少し値段を下げました。 すると、すぐに落札していただきました。 会社でお歳暮を頂くのですが、いくつかの会社から同じような物を頂き、こちらはプライベートで頂いた物。 ようは、ダブってしまったもの。 社員にも配っ…
今日は、生命保険の方が来るとのことで、朝から掃除。 営業の人(いつもの)なので、リビングだけ片付ければいいんでしょうけど?、朝から掃除機掛けをしたり、動きまくっていました^^: 正直、玄関でいいくらいですが、資料を広げたりするので、部屋にあ…
先日、久しぶりにメルカリに出品して、数時間後に売れました。 2~3日以内に発送としているのですが、余裕をもってそうしています。 なので、できるだけ翌日発送をしています。 そうやって、迅速に発送したのですが、相手に届いてるのに受け取り評価がされ…
昨日、インナーも傷んできたと書きましたが、今季のインナーは、ユニクロの極暖(キッズ)、グンゼの8分袖の同じもの(キッズ)2枚、計3枚で過ごしました。 www.mini-ylife.com グンゼの8分袖は、確か冬のセールで2枚セットの袋入りを買ったもの。 ユニ…
3月に入りました。 そして、花粉も飛び、息子の目がやられて、痛痒いということで眼科へ。 目薬もらって、1日3~4回点したらあっという間にかゆみがなくなって、赤かった目が綺麗になっていました。 気温も上がってきましたが、室内はまだまだ冷えます。 …
もうすぐ卒業式&入学式の季節です。 私の息子は、小学校6年生なのでまさにこれからです。 入園、入学準備について。 幼稚園の時に悩まされたのは、絵本バッグやランチョンマット、上靴入れなどの袋物を手作りするか否かという問題。 手作りの場合、ミシンを…
ちょっと前から気になってたものをついに100均で買いました。 それがこちら。 メルカリなどで送料を左右する厚み。 厚みが既定のものかわかる定規のようなものです。 利益が何千円もするならともかく。 数百円とかの利益だと送料を少しでも安くしたい。 …
45歳も過ぎてくると、近ごろ小さな文字が見づらくなってきました^^; 遠近両用のコンタクトレンズも買いましたが、普通の眼鏡の方が見やすいような? 見えないことはないですが、ピントが合うまでに時間がかかるようになったり、夜になると疲れてくるの…
今日のタイトルですが、義母の話です。 結論から言うと、物が捨てられないタイプの義母が、なんと捨て活スイッチが入った模様です。 昨日、1時間ちょっと義母の家で捨て活をしました。 捨て活歴、10年以上の私。 断捨離、こんまりさんの本、お片付け本、ミ…
義母が入院したころ、義母家の冷蔵庫をチェックしました。 www.mini-ylife.com 当初は1か月、家を留守にする予定でしたが、術後の回復に予定以上に時間がかかり、結局3か月ほど入院していました。 計画性がないため、買い物リストなど作ることが出来ない義…
ボロボロですいません。 靴の中敷きです。 3年くらい前に買いました。 ずっとではありませんが、スニーカーやおじ靴、ブーツに入れていました。 ある日、右ひざが痛くなり、病院へ行きました。 勧められたのが、この中敷き。 100均でもいいからと、O脚用…
切手シートにも交換したし、年賀状を保管します。 我が家は、ゴムでまとめて1年間分だけ保管しています。 その年でどうしても保管しておきたい年賀状だけよけておき、ずっと保管します。 ちなみに、残して置きたい年賀状は、息子からの物です。 小学校で、…
今日は、郵便局へ。 年賀はがきの当選番号をチェックしました。 私の家に届いた年賀はがきから1枚。 義母に届いた年賀はがきから1枚。 1番数の多い会社の年賀はがきは、なんと0でした^^; 義母は、入院中なので、私がチェックしました。 夫の実家=職…
11月くらいかからとりかかってきた書類がようやく終わりそう♪ 長かった・・・ といっても、毎年恒例の仕事なんです。 同じような書類を数か所ごとに郵送で申請するのですが・・・ 同じようなが曲者で、毎回微妙に変化があり、それを毎回作ってそれぞれの場…
夫の会社の印鑑入れ 会社の住所や代表取締役+氏名、電話番号の印鑑。 会社で使う印鑑を入れています。 もう、何年も使っていますが、持った時に底の水色部分がふやけています。 中をみると、繊維がボロボロ。 確かに、経費削減とは思いますが、これではいつ…
会社のお歳暮で立て続けにみかんを頂きました。 朝は、ヨーグルトにバナナを入れるのが定番なのですが、最近はバナナをやめてみかんに。 社員にも配りました。 紙袋、ショップの袋にいれて^^ 捨て活もし、おいしいミカンもおすそ分け。 独り占めしても、傷…
こんにちは。 実は、半月くらい前から、夫の保険料の契約が切れるので、更新のことで営業の方がこられて、そこから将来のお金のことについていろいろ考えています。 いろいろな物が値上げされる中、給料は同じくらい上がる見込みはありません。 会社を経営し…
ゆるーく1日1捨を取り組み数年。 断捨離、捨て活いろいろな形で物を減らすように心がけていましたが、それでも出てくる不用品。 でも、今年は1日1捨が達成していませんでした。 私の場合、毎日絶対に1つ捨てるのではなく、ごみの日やちょっと時間が出来…
夫が夜勤続きの今週。 基本社員は、夜勤だと夜に集合して夜中や早朝まで仕事をすることになります。 ただ、他の会社はいつも通り昼間に仕事。 社長である夫は、夜働いたから昼間は完全にオフにはなりません。 寝ないと疲れも集中力もなくなるので、子供が小…
義母が入院する前から、入院中のことがきっかけで義母の持ち物についてブログに数回にわたって書いてきました。 協力したい、義母の役に立ちたいという思いもある一方で、物が多すぎやねん!という気持ちもあります。 そして、その腹立たしさが、夫へ向けら…
この前の週末に、義母から頼まれた物を荷造りするために、義理実家へ行きました。 義母は、入院中。 手術をして、買ってきてほしい物、持ってきてほしい物をお願いされました。 言われた物を用意するのはもちろん、ひそかに気になることが・・・ それは、冷…
今日も天気が良く、体調もいいので夏のタオルケットを洗いました。 普段使っているタオルも、酸素系漂白剤で汚れを落としました。 手洗いタオルが結構汚れていて、やろうやろうとずるずる伸びていました。 ごみの日だったので、冷蔵庫の掃除もかねて、具沢山…
義母が住んでいるところは、一軒家。 2階部分を住まいに、1階を会社の事務所として主に使用しています。 義父が亡くなって一人暮らしになりましたが、夫が毎日のように1階で仕事をしているので、世間の同年代の方に比べたら寂しさはましだと思います。 ただ…
仕事の書類を郵送するために、郵便局の窓口に行きました。 簡易書留で出さないといけないので、窓口に行かないと行けません。 そこで、頂いてしまった・・・>< この後、ついでに買い物に行く予定だったので、こんな大きさの冊子はいらないと思ったんですけ…
運動会の振替休日を利用して、息子と私で実家へ行ってきました。 父は、70代ですがまだ仕事をしています。 嘱託なんですが、資格を持っているからか、経験が長いからか、会社から辞めてほしくない人材のようで、実は給与が地味に上がっています^^; 母は…
先日、息子の習い事で写真を注文しました。 そして、届きました。 2枚ではなく、1枚です^^; 下の紙は、台紙。 習い事なので、そこまで息子が写っている写真はないのですが、それでも1枚を注文しています。 毎年、1枚。 大き目サイズなので、写真その…
かなり涼しくなったかと思えば、暑くなったり。 着るものに悩む季節になってきました。 そろそろ夏服のチェックをしようかな。 私の服は、小さな毛玉が出来たTシャツがあります。 今季で処分します。 パジャマがわりにしてるTシャツも数年前から着ていて、こ…
今日は、家族で百貨店へ行ってきました。 お墓参りにいくので、お供え物を買うのが目的でした。 百貨店へはあまり行かないので、夫は格好を気にしていました。 涼しくなったとは言え、普段はひざ下のパンツをはくことが多くカジュアルです。 それが、百貨店…
先日、少し前から気になっていたところを家族で片づけました。 クローゼットの上に、夫(&息子)の趣味の道具とウエアを置いていました。 片付け下手な二人なので、私がこうして置いたらいいと決めたんですが、買い物好きの夫がなんだかんだと増やしまくっ…