よゆうのある暮らし

もっと身軽になり、よゆうのある暮らしを目指します。

子供のために始めたこと

昨日、息子のジュニアNISAを申し込みに行ってきました。

 

母親でも、いろいろ書類を書いて思ったより時間がかかりました。

 

なぜ、息子のジュニアNISAを申し込もうと思ったかというと・・・

やっぱり、貯金より投資の方がいいと感じたから。

 

結婚したころから、私はコツコツ貯金をしてきました。

ある程度お金が貯まれば、ゆうちょの定額貯金にしてた時期もあって、それが満期を迎えた時。

本当、利息が少ない!!

 

数年前から、NISAを始めた私。

当然、利息よりも高い利益が出ています。

 

息子の大学費用?のためにこつこつためてきたのですが、そのまま置いておくのはもったいないと思い、投資をしてみようと思いました。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村

平日の服は基本2枚、時々他の服

久しぶりに服の話。

 

家で仕事をすることが多いので、平日の服装は自由。

ミニマリストに憧れるようになり、平日は2枚の服を交互に着ることが多いです。

 

といっても、年間ごく少数の服ではありません。

寒がりなので、微妙な温度変化により、服の枚数はなかなか減らせない状態です。

 

なので、その時期にあった服を2着といった感じです。

4月上旬と今の時期では、季節的に春?なのかもしれませんが、着るものは違います。

 

毎日洗濯してるので、2枚で大丈夫。

仕事で職場にいったり、土日のお出かけ時には、いつもと違う服を着ています。

 

今日は、仕事ではなかったのですが、ちょっと人と会うので、これを着ていきました。

 

数日前の仕事の打ち合わせもこれ。

母の病院に付き添った時もこれを着ました。

 

2日間、お出かけ着を着たいということはあまりないのですが、どうしても・・・という時は、普段着+羽織物だったり、別の服を着ています。

 

暑かったり、寒かったり。

天気で、気温も変わったりするので、服はあります^^;

 

今季は、服を1枚も買いませんでした。

春と秋に着る服が、微妙に多いような気がするので、もう少し減らせないかなぁと思っています。

 

外出着的なものを決めておくと、ちょっとしたお出かけの時に、服はあるのに着る服がな~いなんてことはありません。

スーツとかではなく、自分にとっての外出着の基準をちゃんと決めて、買うと楽ですね。

減らすことばかりじゃなく、買い足すものもわかってきます。

 

何となく買うが減ると、無駄遣いも減ります。

外出する機会が増えれば、外出着を増やすかもしれませんが、今のところ、1枚でいけそうです。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村

80歳のおばあちゃんが脚立に乗る

義母のお姉さんが、義母の看病?お世話をしに来てくれています。

 

www.mini-ylife.com

 

義母の年齢から考えると、当然義母より年上なんですが、80歳と。

元気ですね~。

若さや元気の秘訣を知りたい。

 

とりあえず寝ること。

昼寝もするけど、夜もよく眠れるそう。

 

義母の家系は、メンタルが弱い家系で、お姉さんが二人いてる義母。

3姉妹なんですが、下の二人は、メンタルの病気に。

 

1番上のお姉さんは、そういったことを聞いたことがありません。

でも、苦労はかなりされたそうで、義母の悩みなんて悩みなんかじゃないと断言してました。

確かに、リフォームをするかしないか・・・なんて、贅沢な悩みですよね。

安定剤を飲んでいるようで、これを飲めば必ず眠れる・・と自己暗示のように思い込んでるそうです。

寝れば元気になると思ってるようで、義母はすぐに不眠を訴えるので、寝ることはいいことなのかもしれません。

 

結婚したころから知っていますが、それはそれはおしゃれに気を使ってらっしゃいます。

ハイブランドとかではなく、年相応のおしゃれというか。

 

いい年のとりかたをされていますね、憧れです。

ある日、話声が聞こえたところに行くと、そこは以前汚部屋だったところ。

 

そこまで広くない場所に、歩けないくらい物があり、リフォームのためにそこを片づけたんです。

お姉さんも、そういう場所を知ってたので、こんなに片づけてもらって・・と思っていたら、カーテンの汚れが目につき、脚立に上ってカーテンを洗うというのです。

 

(我が家のカーテン)

 

80歳のおばあちゃんが、脚立にのぼりカーテンを外していて、びっくり。

私が、しますと、言ったもののすごい埃。

 

www.mini-ylife.com

 

義母は、カーテンなんて洗わない生活をする人なんだから、洗わんでも・・とやんわり言ったのですが、言うこと聞かない^^;

カーテンでも洗って、気分スッキリするやろうと。

確かに、普通は片づけたり、洗濯したり、綺麗にすると気分的にすっきりするけど、義母の場合は・・・と思うのですが、頑固そうなので、手伝うことに。

 

結局、2か所のカーテンを洗っていました^^;

私も、仕事をしたりなので、つきっきりではないので、本当よくやるなぁと思ってしまいます。

 

昨日は、冬布団って洗濯機で洗ってるんかな?って聞かれて、そんなの知らないし、まさかお姉さん、洗う気では?と心配になりました。

 

義母は、歩いてトイレにも行けるし、サポートは必要ありません。

ただ、一人でほっておくと、食事もとらないし、薬も飲もうとしません。

食事をさせるために、誰かがついておかないといけないので、周りの人間が負担です。

 

嫁に言われて、素直に言うこと聞いてくれるか・・という思いもあるので、お姉さんと夫のサポートをしてる私でした。

それも、疲れますけどね^^;

 

我が家のカーテンも、そろそろ洗った方がいいのかな?と思ったりしています。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村

危うく愚痴大会になるところでした^^;

昨日は、仕事で夫の職場へ。

義母のメンタル不調になって、初めて顔を合わせました。

 

義母のメンタル不調で、なんとなく顔をあわせづらい。^^;

病気がそうさせてるし、夫や義母のお姉さんに対してもそっけないので、嫁だからということではありません。

 

義母と義母のお姉さんは、姉妹ですが性格が全然違います。

きつく感じるところも思いますが、根はやさしいお姉さんだと思います。

 

過去にも義母がメンタルでやられた時も、お姉さんが泊まりに来て看病をしてくれたそうです。

義母の病気は、何度も繰り返していて、お姉さんが毎回協力してくれてるのですが、お姉さんんも、またか・・・と疲れています。

 

病気だから・・・と言いますが、本当疲れます。

お姉さんも、私も年だし、私ばかりに頼られても。。という言葉も出てきています。

 

義母とお姉さんは仲が良くて、姉妹っていいなと素直に思います。

 

それなのに、義母がお姉さんにやってもらって当たり前って、態度にお姉さんのスイッチっが入ってしまい、愚痴へ。

私も、思わず、そうなんです、そうなんですと同じように不満を。

 

でも、相手は義母のお姉さん、やっぱり嫁の私が義母の愚痴をいう相手ではありませんね。

危うく、ママ友のように話したくなりました。

 

私が、リフォームの前に片づけをしてることも知っていて、お姉さんに片づけがしんどいと愚痴ってたそうです^^;

ただ、私が強制したわけじゃないし、なんでもかんでも、捨てろと言ってるわけではない。

 

そのことは、お姉さんもわかってくれてるようで、今時、嫁が片づけを手伝ってくれることなんかないし、いずれお嫁さん(私)の世話になるんだから、任せたらいいと言ってたのに!と怒ったそうです。

 

夫も傍にいたのですが、女性って本当話をするのが好きよな~と言っていました。

 

そうなんですよね、義母の愚痴から、他の話へ。

こんな話、あんな話。

夫は、次から次へと話題の展開の速さ、言葉の数に、少々疲れておりました^^;

 

さてさて、本日は家での仕事。

仕事が溜まってきて、少々焦り気味です。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村

3COINSのズボンハンガーと主夫の悩み

ミニマリストを目指し、気軽に物を増やさなくなった私。

ですが、久しぶりに買いました。

 

3COINSのボトムスハンガー。

 

我が家では、ずいぶん前にイケアで買った同じような物を使っています。

買い足したいくらいお気に入りだったのですが、何しろイケアに行くことがない。

 

しかも、私が行きたいと言えば、ほぼOKと言ってくれる夫ですが、イケアだけはかなり乗り気ではありません。

店内を歩かされてる感じ、最後の飲食できるところの味も、こじゃれててあまり好みでない感じ。

 

かつ丼とかあれば、喜んで行くんでしょうが^^;

 

100均で、似たようなものを1本買いましたが、このたび、3本追加購入。

 

息子の中学校の制服のズボンに使いたいと思っていました。

 

夫の趣味のウエアが増えたりして、ハンガーも不足しています。

むやみに増やしたくないのですが、足りなさ過ぎても私の家事ストレスがたまるので、悩みどころです。

 

昨日、3COINSに言ったら、人だかり。

何かと思えば、セーラームーンとコラボ商品の発売とか。

今でも人気なんですね。

予約券?が必要なようで、買うことができたお客さんは、それはかごいっぱいに買ってました。

嬉しそうにレジで会計している人がいるなか、私はボトムスハンガーを買うという・・・^^;

 

そのころ、夫はというと、実家へ行き、義母の面倒を見に言っていました。

メンタルの病気で、何もする気がない、食べたくない・・など、不満を言います。

病気がそうしてるのでしょうが、周囲の人間はかなり大変です。

 

そんな中、夫、何なら食べてくれるか?と頭を抱えています。

毎食、何を用意しよう~、メニューを考えることが大変と言っています。

 

そう、ここでも、私の日々の悩み、ちょっとでもわかってくれた?と言った感じです。

 

ただ、夫の食べないとあかん!!というその思いが義母のストレスになってないかなとも思います。

食べることもしんどい人がほぼ横になっているのに、そんながつがつ食べれないって。

3食きちんとしっかり食べる必要はないのでは?と思いました。

 

人間は食べたないとあかん。

しっかり食べないとあかん。

夫の家は、食に執着があるので、食べないというのは絶望に近い感じのようです。

 

気持ちはわかるけど、ミニマリストさんたちって、1日2食とかの人もいますよね?

仕事もされてるのに、3食朝からきっちりという人もそこまで多くないような気がします。

18時間くらい断食をしてる人もいるようですし。

 

義母に食べなかったらほっておいたらいいとは言いません。

ただ、勉強しろ、ちゃんとしろと命令ばかりしていても、大抵うまくいかない。

ただでさえ、メンタルの病気は、周囲のストレスも半端ないので、食べてくれないことでイライラ度がアップするんですよね。

こっちは、ちゃんと考えて、用意したのに、食べてくれないとなると、ムキ~ってなりますよ。

 

いい意味で看病する側も手抜きをした方がいいと思います。

かつて、親の病気で、メニエール病を発症した私の経験談からです。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村

夫よ、わかった?とひそかに思う

義母のメンタル不調で、夜ごはんを実家で食べてから帰ってきてる夫。

義母は、もう自分からすすんでご飯を食べなくなり、夫と一緒なら食べるそう。

 

夫の実家は、超亭主関白。

夫自身は、座りっぱなしということはありませんが、亭主関白の義父を見て育ってるので、家事は女がするもの・・とどこかで思っており、私の中ではどちかというと亭主関白よりだと思っています。

 

ただ、私が産後、咳喘息になり、ひどい時は家事ができません。

そんな時に、何もしない夫にイラつき、最近は少し家事をさせています(笑)

 

別に3食きっちり、洗濯はきっちり、掃除機掛けをきっちりを要求していません。

ただ、普段から何もしていないと、いざという時、手伝うどこか、食べたものそのままだったり、部屋がぐちゃぐちゃだったりすると、私の体調不良が一段と悪くなるので、普段から手伝ってもらうような感じです。

 

仕事が忙しいから、自分がやった方が早いなど、色んな理由で私がしてしまうと、これまたきれいさっぱり忘れるんですよね~。

繰り返し、覚えてもらうようにするのも疲れます。

 

そんな夫が、簡単な炒め物など、作っているようです。

洗い物も当然、夫。

 

けれど、夫は知らない。

洗い物は食器やフライパンだけではないことを。

 

そう、排水溝の流れが悪いなぁと見たら・・・

 

はい、汚!!!!

 

なんじゃこれは~となったそうです。

 

夫が、「むっちゃ汚くて、掃除したわ」と力説。

そして、私、「あっ、大丈夫。いつものことだから」と軽く返事しておきました。

 

結婚して、夜ご飯をごちそうになったりしたときには、後片付けをよく手伝ったので、知っています。

毎回、汚かったことを。

周りを気にしながら食事をし、慣れないキッチンで後片付けをして、いつのかわからない排水溝のごみをとる作業をしたいた私。

夫は、自分の実家で晩御飯食べて、くつろいでたよね~と、遠い記憶がよみがえりました。

 

そして、そして、この家でそういうことが起こらないのは、私がこまめに掃除してるからと力説しておきました。

 

夫も、義母の面倒を見て、仕事もしてさぞ疲れてるんだと思いますが、言わずにいれませんでした。

 

今日は、朝から雨。

 

すっきりしませんね。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村

咳の次は頭痛

昨日の朝は、首のこりからか頭痛が激しい。

と思ったら、夫が朝から緊急で仕事に行くことになりました。

 

その日の夫は、朝から打ち合わせと義母の介護サービスの打ち合わせでした。

ドタバタして出かけた夫。

夫と息子のお弁当を作り終えたとたん、少しの頭痛がまぁまぁの頭痛に。

 

しっかり睡眠がとれてたと思ったのですが、寝てる時もストレス(悩み事)から解放されてないのかもしれません。

食いしばりでマウスピースをしてるのですが、肩や首にも力んでるのかもしれません。

それとも、天気?

 

まぁ、一番はホルモンバランスだとおもうのですが・・・。

 

ここ最近、ストレスがあったとしても、食事は普通にとれてましたが、頭痛が激しくて食欲も久々にありません。

 

午前中はなにもかもほったらかして、ヨーグルトを少しだけ食べて寝ました。

 

肩こり体操などをしてみて、寝て。

昼過ぎに起き上がり、ぼーっとYouTube

 

最終手段の薬に頼ろうと、一応パンを食べてからと、薬を飲むために何かを口に的な感じで、パンをゆっくり食べてたら、少しずつ頭痛がなくなりました。

 

最終的に薬を飲むことなく、あれよあれよ回復。

 

天気も良くなっていたので、洗濯を中途半端な時間にしました。

 

夜には、ほぼ通常通り。

 

でも、念のため、夜は総菜を買いました。

 

中学校では、親が作ったお弁当の子が多いのですが、当日の朝までに予約をするとお弁当を注文することが出来ます。

給食の予約制?みたいな感じです。

が、息子、嫌がって私のお弁当がいいというのです。

うれしい部分もありますが、しんどい時は給食弁当にしてと言いたくなります。

 

お弁当作りも、疲れるので、夜ごはんを総菜で逃げることにしました。

 

頼みの夫は、義母の面倒で頼れないし。

息子よ、わがままいうなよって感じもします。

 

梅雨だし、なんかすっきりしないのでしょうか。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村