キッチン
クリスマスイヴの夜に高熱が出て、翌日にインフルになった息子。 5日間の隔離期間が終わりました。 昨日の30日は、家族で年越しそばなどを買いに行きました。 個人的に買いたかったチークも買えました^^ 同じメーカーのものと思っていましたが、別のメー…
ご無沙汰しております^^ なかなかブログ更新まで気持ちのよゆうがない状態が続いています。 そんななか、ここ最近していることが漂白剤を使うことです。 先日は、夏に活躍した水筒やピッチャーを漂白、除菌しました。 1.5リットル、1リットルの水筒は、深…
この週末は、10年ぶりくらいに学生時代の友達の集まりがありました。 誘われたのは、母の病気で気分が落ち込みがちな時。 正直、乗り気ではなかったのですが、これも何かの縁と思い集まることに。 誰でも年をとるし、介護など、通る道。 亡くなったり、施設…
約2年、正確には1年10か月と半月ほど(笑) 平日は、ほぼ毎日、1日3品ほど作るために使っていたフライパンを新しく買い替えました。 2年ほど前の正月のセールで、ティファールのフライパンのセットを買いました。 1番よく使う大きなフライパンだけ劣…
先週、入院中の母を別の病院へ検査をするため、父と介護タクシーを使って連れて行きました。 予約時間ギリギリではだめなので、早め、早めの行動。 家を出るのも少し早め、病院へ着くのも早め、別の病院へ向かうのも早め。 常に少しずつ時間を早めているので…
比較的ぎっしりな我が家の冷凍庫。 www.mini-ylife.com 本日は、冷蔵庫です。 一番上の段が写真に入っていませんが、卵、お茶、春巻きの皮が置いています。 それ以外の棚には、納豆、豆腐やみそ、ヨーグルト、もずく、作り置き、息子のおやつとして肉まんな…
昨日は、母の病院へ行ってきたのですが、帰宅したのは6時頃。 12時半頃に家を出たので、疲れました。 でも、昨日は、晩御飯をほぼ作っていったので、気持ち的に楽でした。 www.mini-ylife.com サラダだけは、家に帰ってきて準備して、明日のお弁当のおかずを…
今朝は、夫と息子がそれぞれ出かけた後、キッチンへ立ち、料理をしました。 右側の保存容器・・・人参とツナの炒め煮 ルクルーゼ・・・手羽元、人参、ジャガイモ、糸こんにゃくの煮物 左の鍋・・・スープ 冬は、煮込み料理が楽ですね。 毎朝、お弁当二人分、…
毎週金曜日は、次の日が休みなので、お弁当作りから解放される日でもあります。 1週間お疲れ様、私と自分をいたわる日でもあります(笑) 私は、朝が苦手なので、朝からお弁当作りをするのがしんどくて、前日の夜にほぼおかずを作っています。 夜ごはんを考…
息子が塾の日は、6時から夜ごはんを食べます。 食べてから、塾に行くスタイル。 帰宅時間が、10時頃と10時半頃。 たまに、おにぎりなどを用意します。 我が家の夜ごはんの時間は、7時過ぎが定番でした。 夫の帰りを待ったり、食器の洗うこととか料理を…
苦手な食料品のストック。 ここには、水とお米、安かったペットボトル2本置いています^^; 調味料やカップ麺などは、キッチンに置いています。 ストックは、苦手ですね~。 ミニマリストを目指してるから!ではなく、管理するのが大変だから。 水の段ボー…
いつぞやの冷蔵庫。 数年前は、これ以上にがら~んとした冷蔵庫の日もありました。 でも、最近では、かなり減りました。 買い物に行くのがしんどかったり、まとめ買いを少ししたり、作り置きをしたり。 何かが入ってる状態が多いです。 野菜室や冷凍室も、結…
本日の捨ては、こちら。 私のお弁当箱です。 本当は、もう一つ同じようなものがあり、2段弁当でした。 一つは、前に、傷が出来たので、処分しました。 このお弁当箱、15年以上前のものです^^; といっても、最初のころは、派遣や夫の職場に持って行って…
以前から興味を持っていた使い捨てのキッチンスポンジ。 セリアで買ってみました。 個人的な感想は 確かに水切れが良いいです。 ただ、普通のスポンジに比べると、薄いです。 それもわかって買ったのですが、1日で交換するのはもったいないということと、ご…
GWが始まりました。 夫の会社は、10連休。 息子は、中学生なので平日は仕事。 予定も少し入れつつ、今年のGWか、捨て活ウィークにするぞと意気込んでおりました。 が、が・・・ GW前日の金曜日の昼過ぎ、息子が咳をしている>< 今年の1月中旬から、花粉…
今朝のこと。 白いお箸が折れていました。 そのお箸は、麦茶用。 我が家では、毎日のように、やかんにお湯を沸かして、麦茶パックをいれキッチンタイマーをセット、時間がきたら、麦茶パックを取り出す。 その取り出す時用のお箸です。 なんで、そんな専用の…
去年の8月末に引っ越しをして、落ち着いてきた10月頃だったでしょうか、あらたに始めたことがあります。 それが、こちら。 ひそかにされている方もいる、ベランダdeキエーロです。 無印良品でコンポスト『ミニキエーロ』ならマンションのベランダでもOK!…
フェイスパウダーを使い切ったので、新しいものを出しました。 口紅やカラーリップは、独身の頃は何本か持っていましたが、現在は1アイテム1つとなりました。 フェイスパウダーは、ここのところキャンメイクのもので落ち着いていますが、そろそろ別のメー…
ミニマリストの方たちも、昨今の色んな事情で、備蓄をされてる方も増えているようですね。 賞味期限が切れる前に、日常的に消費して、また新たに買い足すというローリングストックですが、食べ物以外のトイレットペーパーや洗剤類は、問題ないのですが、食料…
息子の耳鳴りと私のすっきりしない体調が重なり、すっかり忘れていた節分。 もう、恵方巻とか豆もいいかなぁという感じだったのですが、息子は豆が好きだし、恵方巻があると夜ごはんのおかずが少し楽できるという理由で、当日に買いに行きました。 次は、バ…
今週は、息子の病院通いやら、仕事で急なことがあったり、とにかく普段しないことが立て続けにおきて、体のだるさや頭痛で不調でした。 疲れやストレスはもちろん、女性特有の不調な時期と重なり、やる気がまったくおきません。 家族、特に夫にも先に、やる…
今年初のブログでも書きましたが、今年は会いたい人に会いにく、行きたい場所には行ってみるを実行したいと思います。 www.mini-ylife.com ここ数年、旅行へ行きたい欲がなくなりました。 でも、一度行ってみたいところが金沢。 夫にも言っていたましたが、…
今日は、営業の方(女性)と話をしました。 新NISAについて。 その方と会うと、近況報告というか、何気ない世間話をします。 今回は、年始の話を。 既婚女性で、子供二人いて、私より若い方です。 お正月は、車で30分ほどの場所にある旦那さんの実家に行…
我が家は、年始を両家の実家に行きます。 私自身、お正月から料理を作りたくないので、年末年始は定番のメニューを考えるようになりました。 おせちを作らないという方もいますが、私はかまぼこなどいつもより多めに買ったり、市販の黒豆を買ったり、煮物も…
息子のお年玉と明日渡すお年玉を用意しました。 銀行の両替機では、新札がなかったり、12月は長蛇の列だったりするので、1年を通して新札に出会ったときは、封筒によけています。 1万円、5千円、千円の新札は常に何枚かあります。 毎年、午後から、おせ…
我が家のキッチンの上の部分です。 引っ越す前は、引き戸の2段の大小の収納スペースが二つありました。 ご覧の通り今回は、収納スペースがありません。 すっきりしていていいのですが、当然、今までおいていたものをどこかへ置かないといけません。 引っ越し…
少しずつ過ごしやすい時間が増えてきました。 この夏は暑かったように感じます。 で、活躍したのがこちら。 小さな水筒です。 コップ一杯くらいしか入らないのですが、ちょっと飲むくらいのちょっとしたお出かけに活躍しました。 もちろん、半日以上とかにな…
昨日は、家から一歩も外に出ませんでした。 昼から出かけてもいいかなと思っていたのですが、夫も息子もお昼寝タイム。 土曜日は、夫と息子は二人で朝早くから昼過ぎまで、自転車へ。 8月末に引っ越しをした我が家。 息子と夫は学校に仕事、引っ越したことで…
昨日は、家から一歩も外に出ませんでした。 昼から出かけてもいいかなと思っていたのですが、夫も息子もお昼寝タイム。 土曜日は、夫と息子は二人で朝早くから昼過ぎまで、自転車へ。 8月末に引っ越しをした我が家。 息子と夫は学校に仕事、引っ越したことで…
ミニマリストさんやシンプルライフのブログを見続けて、引っ越し先で真っ先にしたこと。 それは、自分にとって必要のない物は使わない ということです。 例えば・・・ キッチンの引き出しに入っていたこちら。 カトラリー入れ? ピーラーやキッチンバサミな…