よゆうのある暮らし

もっと身軽になり、よゆうのある暮らしを目指します。

運動神経の悪い母と運動神経の良い夫の子供は?

日曜日に、息子が参加したいというので出かけたのですが、結果は・・・ いまいちでした。 私は、人と争うのが苦手で、闘争心はあまりありません。 運動も苦手で、運動会とかできれば雨が降ってくれればいいのにって思うタイプでした^^; ただ、ダンスや縄…

早くもリズムが乱れてます・・・

卒業式が終わり、息子は春休みになりました。 ずっと前から予定が入っていた昨日、朝から晩まで外にいました。 13,000歩ほど歩きました。 今日は、朝から息子とリサイクルショップへ。 義理実家で片づけた時に出てきた服を持っていきました。 息子に朝…

一区切り

本日、息子の卒業式でした。 もっと涙、涙するものかと思っていたのですが、意外とそんなことなく^^; 必死に、息子が卒業証書を受け取る姿を見たり、写真撮ったり、動画撮ったりしていました。 ただ、ただ今はほっとしております。 普段着なれない服、ヒ…

物は増えたけど、体は楽に♪

この時期は、花粉症であまり活動的に動かないのですが、部屋は中学生の制服やバッグ、小学校からの習字道具などで物があふれまくってる我が家です^^; 先の予定を見ると、石橋を叩いて渡る私は、少し早めに病院へ行きました。 年末からの風邪で、咳喘息に…

決めると楽だけどデメリットも

最近、日曜日や土曜のお休みは、お友達優先になってきた息子。 家にずっと引きこもってるよりましですが、やっぱり・・・ 母、さみしい~~>< 本人の前では言えませんので、ここでぼやきました(笑) しかたがない?ので、夫と近所へ買い物へ行ってきまし…

今日の捨て活はパスワード

今日は、ようやく大物を捨て活しました。 大物と言っても、ソファとかテレビの捨て活ではなく、パスワード。 結婚したころ、自分のお小遣いがもっと欲しいと思っていた私は、ネットでのポイ活にいそしんでいました。 モニターやらアンケートやら、いくつも登…

たったそれくらいでも、やらないよりまし

先日、メルカリで出品していたものを少し値段を下げました。 すると、すぐに落札していただきました。 会社でお歳暮を頂くのですが、いくつかの会社から同じような物を頂き、こちらはプライベートで頂いた物。 ようは、ダブってしまったもの。 社員にも配っ…

食品のストックと賞味期限

色々な物の値段が上がっているので、安売りしていたらなんとなく買っておかないとっていう気持ちになり、食品のストックがごちゃごちゃになってきました。 物が少ないと探しやすい、きちんと整理しなくてもゆとりがありますが、物が増えるとごちゃつくし、取…

必死に掃除をする

今日は、生命保険の方が来るとのことで、朝から掃除。 営業の人(いつもの)なので、リビングだけ片付ければいいんでしょうけど?、朝から掃除機掛けをしたり、動きまくっていました^^: 正直、玄関でいいくらいですが、資料を広げたりするので、部屋にあ…

バッグが好きと選ぶ時間

捨て活を初めて10年くらいたちます。 家事を楽にしたくて、物を減らすようにしました。 服やバッグ、靴を意識して減らしてみました。 確かに、減らしてもそこまで問題ありませんでした。 いかに、自分がなんとなく物を選んでたかわかりました。 安かったから…

意外と現金を使う

私の普段の支払いは楽天カード。 スーパーもドラッグストアもパン屋も使えるところは使っています。 たまに八百屋さんで買う時は、現金払いしか無理なので現金で買いますが、そこまで頻度が高くありません。 100均では、100円のもの一つの時は現金で払…

過敏になってます・・・

先日、中学校の制服を取りに行きました。 小学校から持ち帰る習字道具などの備品と中学校の制服やカバンで家が物であふれてきています^^; 残念ながら、ずっと低学年の頃から仲の良かった友達と別れてしまいます。 クラスの数も少ないので、同じクラスにな…

スムーズにお支払い

本日は、息子を耳鼻科へ。 むっちゃ人が多かった~>< 月曜日、眼科へ行った時も待たされ(息子の花粉症からくる目のかゆみ&視力検査) どこいっても患者さんが多いです。 そういう私の呼吸器内科も多いですね。 そして、薬局。 病院なみかもしくはこっち…

スムーズに取引きしたい

先日、久しぶりにメルカリに出品して、数時間後に売れました。 2~3日以内に発送としているのですが、余裕をもってそうしています。 なので、できるだけ翌日発送をしています。 そうやって、迅速に発送したのですが、相手に届いてるのに受け取り評価がされ…

インナー事情

昨日、インナーも傷んできたと書きましたが、今季のインナーは、ユニクロの極暖(キッズ)、グンゼの8分袖の同じもの(キッズ)2枚、計3枚で過ごしました。 www.mini-ylife.com グンゼの8分袖は、確か冬のセールで2枚セットの袋入りを買ったもの。 ユニ…

冬服を捨てたい

3月に入りました。 そして、花粉も飛び、息子の目がやられて、痛痒いということで眼科へ。 目薬もらって、1日3~4回点したらあっという間にかゆみがなくなって、赤かった目が綺麗になっていました。 気温も上がってきましたが、室内はまだまだ冷えます。 …

とりあえず買わず様子を見て、人にも聞く

もうすぐ卒業式&入学式の季節です。 私の息子は、小学校6年生なのでまさにこれからです。 入園、入学準備について。 幼稚園の時に悩まされたのは、絵本バッグやランチョンマット、上靴入れなどの袋物を手作りするか否かという問題。 手作りの場合、ミシンを…

便利さが不便になり動けなくなる

ちょっと前から気になってたものをついに100均で買いました。 それがこちら。 メルカリなどで送料を左右する厚み。 厚みが既定のものかわかる定規のようなものです。 利益が何千円もするならともかく。 数百円とかの利益だと送料を少しでも安くしたい。 …

やることやった!

今日は、予定通り税務署へ行ってきました。 昨日書類を作ったので、提出するのみ。 相談や作成コーナーのところは、すごい人でした。 税務署の外まで。 整理券も配られるとか。 少し並んでいたのですが、5分くらいで終わりました。 毎年の今年ですが、すっ…

スマホ時間を減らしたい

45歳も過ぎてくると、近ごろ小さな文字が見づらくなってきました^^; 遠近両用のコンタクトレンズも買いましたが、普通の眼鏡の方が見やすいような? 見えないことはないですが、ピントが合うまでに時間がかかるようになったり、夜になると疲れてくるの…

捨て活スイッチ入った?

今日のタイトルですが、義母の話です。 結論から言うと、物が捨てられないタイプの義母が、なんと捨て活スイッチが入った模様です。 昨日、1時間ちょっと義母の家で捨て活をしました。 捨て活歴、10年以上の私。 断捨離、こんまりさんの本、お片付け本、ミ…

やってしまった><

プライベートでの勘違い系の失敗。 やってしまった。 くよくよするけど、まぁそんなこともあるよなぁと言い切りたい。 昔、接客業でレジ係をしていた時のこと。 売り場の違う年配の男性に、お前にはこの仕事向いてないと言われたことがあります。 仕事頑張っ…

お友達家族へバレンタイン

昨年のバレンタイン、いつも息子と仲良くしてくれてる友達から紙袋を息子がもらいました。 中には、チョコ! 私、夫と息子には用意していましたが、お友達のことは全く考えていませんでした。 しまった~と思い、チョコを頂いたんですが、もらったチョコをネ…

そろそろ準備しないと

今朝は、朝から雨。 洗濯物はリビングで。 雨のやみまに、買い物へ行こうかと思ったのですが、軽い頭痛。 きっと天気のせい。 野菜やお肉はあるんですが、玉子がない。 お弁当には毎日、卵焼きをいれていますが、最近玉子が高くてぎりぎりにならないと買わな…

外食をする時

今日は、家族でラーメンを食べに行ってきました。 今週もなんだかんだ頑張り、YouTubeを見てたらラーメンが食べたい気分になっていました。 そこで、お昼は外食しようということにして、息子が好きなラーメンにしました。 育ち盛りの息子もいてるので、外食…

朝に晩御飯の準備ができるように

我が家のごみ袋は使用したレジ袋。 市の指定するごみ袋はありません。 YouTubeなどで知った指定のごみ袋の値段。 1枚50円くらいするところもあるそうですね>< レジ袋が無料の時は、せっせとエコバッグを使いレジ袋をもらう回数を減らし、なるべくいっぱ…

クーポンはお得?

今日は、午前中買い物に行ってきました。 明日は予定があったので、引きこもろうかと思ったのですが、とってもいい天気だったので、重い腰を上げて出かけました。 ドラッグストアで、物色。 そういえば、息子の歯磨き粉のストックを買っておこうと思いました…

リュックの大きさ

義母が足の手術をして、運動のためバスに乗っておでかけしているそうです。 今までは原付だったのですが、バランスを崩した時に支えられないということで歩きになっています。 そこで、義母がリュックが必要!となり、この前一緒に見に行きました。 物が多く…

サクッと出かける

義母が3か月間入院して帰ってきました。 退院したということで親戚のおじさんが顔を見に来ました。 そのおじさんの奥様は、とっても元気。 何十年もの間ヨガをし、現在もエアロビクスを習っていて体に気を付けています。 株を買ったりするのが好きで、自分の…

食べたいから買いました

今日は節分。 恵方巻を作るか買うか悩みまくって結局買いました。 毎年買うことがほとんどで手作りは1回だけだったかな?というレベル。 今年は、物価も上がり、手作りモードになっていた私。 夫がサラダ巻きが好きなので、その材料はあるのですが、問題は…