よゆうのある暮らし

もっと身軽になり、よゆうのある暮らしを目指します。

我が家のクリスマスイブ><

昨日は、母に頼まれたいたものを持って、入院先の病院へ行ってきました。

 

先日、医師から改めて自宅へ帰るのは無理だと思いますと言われました。

足の筋力があまりにもなく、自力で立てない、動けないのです。

 

先生に、母には、なんて言われたのですか?と聞くと、やんわり、自宅へはちょっと難しいかもと伝えたようです。

 

その言葉に納得できないのか、希望を持ちたいのか、受け入れたくないのか。

月曜日には、父が、昨日は私が病院へ行ったのですが、母から八つ当たりです。

病院で、ただこうやって何もせず、じっとしているなら、家にいても同じ。

家に帰りたい、家にいたいのオンパレード。

寝たきりの母を、76歳の父が世話をできるわけがない。

そう言っても、それでもいいから帰りたい帰りたいを連呼。

 

苛立ちから、私や父に不満ばかりいいだし、気持ちはわかるけど、この忙しいなか、頼まれていた買い出しや見舞いに片道1時間半かけた娘をいたわるとかないのか?とこちらも売り言葉に買い言葉になりかけました。

 

母は、認知機能に全く問題がなくて、先生から言われたことを忘れないようにメモをとったり、相変わらずきっちりしています。

 

けれど、しっかりしてるからこそ、寝たきり状態が耐えられないのです。

リハビリで立ったり、車いすにのる練習をしたり。

力が入らず、思い通りに動きません。

心臓の病気、骨折はまだしも、入院中の謎の筋力低下。

このまま寝たきりのままなのか・・・、死ぬまでここの病院のベッドの上なのか、施設に入れられるのかなど、不安で押しつぶされそうになり、私たちに怒りをぶるける。

 

父には、一人暮らしがいいなら、もう面会にくるな!と言ったそうです。

父も、すごく心配してたのに、売り言葉に買い言葉で、もう、帰るで!と喧嘩したそうです。

 

離れれば、母の気持ちも少しはわかるのですが、ダメですね、会うと。

つい、イラっとしています^^;

 

すっきりせず、帰り際、チキンとケーキを買って帰りました。

せっかくのクリスマス、母の面会の疲れともやっと感が残り、テンション低め。

 

年内は、あと1回だけ面会に行く予定でしたが、LINEで母から、こなくていいと。

理由を聞くとせわしないからと。

またまた、もやっとしました。

 

そしたら、息子が発熱、38度。

今日、発熱外来に行くと、インフルA型と診断されました。

流行っています。

どこの病院もいっぱいで、断られまくりでした><

ママ友に助けをもらって、ようやく診てもらえることに。

39度まで上がっていました。

 

5日間引きこもりです。

 

そんなこんなの我が家のクリスマス。

今年は、本当、病院、病院の生活でした。

あとは、私や夫に感染していないことを祈るばかりです。

 

皆様もお気を付けください。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村