今日は、早朝から夜遅くまで、私一人。
夫と息子は、趣味の自転車仲間と琵琶湖を走るそうで、朝早くから出かけました。
もう、今日はどこも出かけない。
母のことで緊張してるのか、肩や首が凝っていて、心のどこかで不安な気持ちがあるのか、眠りもいまいち。
夫も息子もいないので、のんびりすると決めたものの、昨日も少し昼寝をして、気分がよくなったのか、動きたくなる^^;
家族の食事を作らなくていいとなると、今までは外へ買いに行ったりしていましたが、今日は外出をしないと決めていたので、あらかじめ家にあるものを食べると決めていました。
自由だ~と思ったとたん、洗濯槽の汚れが気になり、クリーナー投入。
キッチンのシンク周りを掃除したり、天気がいいので、敷パットを洗濯したり。
普段しないことをしました^^;
今年の3月20日ころから、ずっと1日1捨をしていた私。
(平均すると1日1捨です)
8月の母の入院から、まったくしておらず・・・
実際、ちょこちょこと捨て活はしていましたが、記録していませんでした。
ということで、さくっと見回り。
・巾着袋2枚
・息子の去年着ていた冬のインナー
・数年前ひざが痛くなり、病院でもらったシップ
・塗薬1個
・塗薬6本
・紙(チラシ、郵便物)
シップや塗り薬は期限切れです。
同じ塗り薬が6本もあるのは、私と息子が別々の時期に、皮膚科へ行き、症状は違うのですが、塗り薬は同じだったため、薬がいっぱいになりました^^;
今回の捨てで、一番思い切ったのが、黄色の巾着。
これ、小学生くらいの時にミシンを買った時か、ミシン売り場でもらったものです。
巾着袋に、ひらがなで私の名前が書いてあります^^;
特に黄色も好きではなく、ずっと持ち続けていましたが、糸がかなり飛び出てきて、入れるものもなくなりました。
小学校から持ち続けているので、捨てづらい気もしましたが、使っていないこと。
ミシン売り場でもらったとかいうレベルで、母に作ってもらったとか、大切な人にもらったとかではないので、まぁ処分してもいいかという気分になりました。
布系は、ウエスにします。
一人でゆっくりするつもりが、ちょこちょこ動いた日。
今日もがんばった^^