よゆうのある暮らし

もっと身軽になり、よゆうのある暮らしを目指します。

我が家の年賀状

葉書の値上がりがあってからの初の年賀状。

これを機にやめる人も多いのかしら?と思いつつ、我が家は夫と相談したうえで出すことにしました。

 

ただ、私が母の病気のことで、時間に追われているので、夫も大幅に減らしてくれました。

1日~3日までに届いた人は、いつも通り年賀状を出します。

4日以降に届いた方は、出すのをやめました。

 

チェックしていたんです。

年賀状がいつ頃届いたか、夫もそのチェックリストを見て、出すのをやめる人を決めてくれました。

きっと、こっちが出したから、出してくれたであろうという人。

 

私も、もちろんそうしました。

 

義母が出す年賀状も毎年作ってあげていましたが、数年前に年末に入院したことをきっかけに、作るのをやめました。

というか、年賀状じまいをする方も出てきて、誰に出したらいいか管理できなくなったからです。

近くに住んでるんだし、今まで作ってあげてたんだから、作ってあげてもいいような気もしますが、デザイン選びから、年賀状を買いに行ったり、すべて私がしていました。

特に一言書くわけでもなく、そのまま出すだけ。

やめればいいのに・・と思っていました^^;

 

年賀状以外にも、やってやってということが多く、やりだすときりがない。

そういう気持ちになっていました。

 

私の実家分も私が作っていたのですが、母の入院で父もそれどころではない。

 

こうして私の年賀状作りは大幅に減りました。

 

こちらは、会社の年賀状です。

 

こちらも、少し見直し。

年賀状じまいの会社は、1件のみ。

もっと、年賀状じまいする会社が増えるのかな?と思っていましたが、それほどでもないようですね。

 

郵便局で、年賀はがきを買ったら、売り場の担当の方が、値上がってすいませんと申し訳なさそうにしてくれました。

この時期は、仕事で、A4の封筒を出すことが多いのですが、確かに切手代が高く感じます。

 

高額ではないけど、地味に感じますね^^;

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村