日曜日に、息子が参加したいというので出かけたのですが、結果は・・・
いまいちでした。
私は、人と争うのが苦手で、闘争心はあまりありません。
運動も苦手で、運動会とかできれば雨が降ってくれればいいのにって思うタイプでした^^;
ただ、ダンスや縄跳び、バドミントンは好きでした。
夫は、昭和の野球部です。
努力と根性の世界で育ってきました。
しかも、親が決めたそう。
夫は野球のおかげで、友達と遊ぶ時間が減って、野球漬けの日々を過ごして、明らかに楽しそうな思い出と言った感じで話をしません。
現在は野球をすることもなく、プロ野球、高校野球を見ることもありません。
野球が楽しいというより、いかにコーチに怒られないかと考えていたそうです。
ただ、夫は運動神経がよく呑み込みがよかったので、周囲の期待もあったようです。
義父は将来は野球選手やと言っていたそう。
努力と根性の世界で野球を楽しく思えなかった子供時代を過ごした夫ですが、文字通り努力と根性だけはついたので、それは大人になっても自分の武器になっているそうです。
なので、夫は打たれ強いし、努力もするし、勝ち負けにもこだわります。
そんな両極端な親に育てられた息子ですが、私に似て、運動神経はいまいち^^;
もう、それは赤ちゃんのころから何となく感じていました。
私が運動神経がないんだから、しょうがないと何度も言い聞かせながら、他の赤ちゃんと比べないように心がけていました。
歩くのも遅かったけど、おしゃべりは上手。
運動はいまいちだけど、トミカが好きで、アルファベット(TOYOTAなど)、数字(2000年製造など)、カタカナ(ホンダなど)、好きすぎて自分で勝手に覚えました。
私としては、男の子なので、昭和の親子みたいにキャッチボールなんぞする姿を想像してたのですが、ボールの取り扱いがあまりにも下手過ぎて夫は息子としたがりませんでした^^;
夫は運動神経が良いので、運動系は夫にまかせたかったのですが、夫にとっては苦痛だったようです。
運動神経のママ友が言っていたのですが、運動神経がいい人は運動音痴な人の気持ちが理解できないそうです。
なんで、できへんの?こんな簡単なこと。と思ってしまうようです。
テレビで、スキップが出来ない人が出てぎこちないスキップぽいことをされて、笑ったりしていますが、あれと同じで、運動神経のいい人は頭で考えず、自然とできてしまうんですね。
教えてもらうとかなく、感覚でできてしまう。
ボールをとったり、投げたり・・・
どうしたら、できるかなんて考えたことなく、普通にしてたら出来てしまう。
教えると言われても、なんとなく上手な人を見て覚えたらいいやんとなってしまうんですね。
なので、今でも息子はボールの扱いが下手です。
逆上がりもできないんじゃないかと・・・^^:
縄跳びの二重飛びも1回、2回ではないかな。
多分、私の小学生時代より運動神経が悪いのでは?と思います。
そんな息子に、スイミングを習わせた私。
2年生の頃です。
正直言って私の周りで、2年生でスイミングは遅いです。
でも、去年クロール、平泳ぎ、バタフライ、背泳。
すべてを泳げるようになりました。
運動神経が悪いので、どうしても時間がかかりましたが、それでも泳げるようになりました。
毎月、昇給のテストがありますが、思うようにいかないことも多々あり、不機嫌になりました。
静かに怒るタイプの息子。
機嫌が悪くなり、私もつられてイライラすることもあります。
夫は、もっとがんばれ、努力しろ、なんでも思い通りにならんのだから、次をがんばればいいと言います。
もちろん、私もその気持ちはわかりますが、そもそも努力した結果がうまくいかなかったんだから、そんな当たり前のこと言われてもイライラする!と夫に言ってしまいました。
夫はやるからには、上を目指してほしいというタイプ。
私は、ある程度できたらいいやんと思ってしまうタイプ。
やっぱり、ここでも夫婦の考え方が違ってきます。
頂いた色鉛筆。
昔は、よく絵を描いて色塗りをしていた息子ですが、今ではそういった光景を見なくなりました。
興味が変わっていきますね。
私がまた色塗りをしてみようかなと思いました。