基本的に心配性な私。
仕事でも、10日の締め切りだとわかれば、早め早めに行動し5日くらいまでに終わらすこともあります。
年賀状でも、年末ぎりぎりに年賀はがきを買って、印刷して・・と言うことは一度もしたことがありません。
25日までに送れば、元日に届くと言われてるけど、それ過ぎてもちゃんと届くよね~と言う人もいますが、仕事関係や義母の年賀状などよそ様がかかわることはちゃんと終わらしたいと思っています。
例年なら、我が家の年賀状の印刷も終わっていますが、今年はまだ終わっていません^^;
しかも、デザインも考えてないという・・
明日も1日予定があり、今年はぎりぎりになりそうですが、焦ってもしょうがないので、期限に追われながら毎日のやることリストを消化しています。
そういえば、今日は、今年最後の資源ごみ(缶)の日でした。
頂いたお菓子の缶の箱など、なんとなく捨てれない方も多いはず。
私は、先月か先々月に頂いたゼリーが入っていた缶が捨てれませんでした。
デザインというより、最近仲良くしてもらっているママ友から頂いたものだったので、なんとなくすぐに捨てることができませんでした。
でも、やっぱり使うことはなかった。
なので、今年の物は今年のうちにと資源ごみに出しました。
我が家で唯一使っている空いた缶はというと・・
ガトーフェスタハラダの缶です。
頂き物でした。
たま~に、買いますが自分で買う時は、紙の箱や袋入りのものばかりです^^;
高さも少しあるので、こちらを入れています。
季節の飾り物です。
ハロウィン、ハッピーバースデーの壁飾りなど、置物などをまとめて入れています。
頂き物のサンタさんの帽子もあります。
過去には、年賀状を缶にまとめて入れていたこともありましたが、保管年数を1年にしたので、大きな箱はいらなくなりました。
いつか使うかも・・と言っても、最近は100均でもたくさんの収納ケースがあるし、使わないことが多いです。
年末なので、きりがいいので、年内最後のごみの日に合わせて処分してもいいかもしれません。
次の資源ごみは、紙ごみです。
息子のプリント類も処分したいけど、間に合うかなぁ~。
紙袋は絶対に見直します!