息子が生まれて、出産祝いのお返し〇〇円以上でもえらえるというキャンペーンでもらったバッグ。
裏面には、息子の名前(アルファベットと車と☆のマーク)
こちらを処分することにします。
息子が生まれた年にもらったので、14年ですね。
何度か穴が開き修復を繰り返しましたが、また3か所穴が開き、生地も全体的に傷みが目立ちました。
なにより、最近使ってないし、息子と相談して処分することにしました。
感謝☆
先日、義母に会ったのですが、ちょっと気になることがありました。
前々から気にはなっていたのですが、ごみを捨てることを意識してないような気がします。
春に親戚から頂いた新玉ねぎの段ボール。
いつもはおかない場所へ置いていて、そこから数か月、広告やらチラシ、明らかにごみ入れとなっていました。
普通ごみは、夫がまとめて捨てています。
(夫は、実家の一部を職場として使っているので平日は毎日行っています。)
義母は、去年メンタルの病気で入院をしています。
その前の年は、足の手術。
足腰が弱り、現在は訪問看護やリハビリの方、ヘルパーの方がきています。
義母のお姉さんが、連れ出して、習い事も一緒に行ったり、ずっと一人にはなることはないのですが、たった一つの置かれた段ボールが気になっていました。
そして、洗面所にも段ボールが。
中身は、定期的に届く化粧品?の段ボール。
どこもかしこも物だらけで、洗面所で片づけようと思ったけど、物がいっぱいで床に置いたようです。
もともと片付けが苦手な義母。
食器棚、クローゼット、どこもいっぱい溢れんばかり。
それでも、床にはそこまでものがおかれていませんでした。
それが、少しずつ床にものを置くようになってきてて。
そして、誰かが来るからと片づけようともしない感じ。
これは、どんどん汚部屋になっていきそう><
Gも出現したようで・・・
ダイニングテーブルも物がいっぱい。
利用してる場所はほんの一部。
9割は物に囲まれています。
夫は、毎日見てるせいか、もともと片付けられない義母のせいか、疑問に思わないらしい。
ただでさえ、足腰悪いのに・・・
さりげなく誘導して、段ボール二箱と中身を処分しました。
けど、その段ボールの中には、先日習い事で撮った写真も入っていて、てっきり昔の写真かと思ったのですが、最近とのこと。
片づける気力もなければ、動く気力も少なくなってきてます。
一応、習い物やリハビリなど出かける予定は、行っているのですが、帰ってきてからはぐったりしてるのでしょう。
なので、もらった写真も適当に段ボールへとなってるんだと思います。
何とかしてあげたいけど、嫁という立場は難しいです。
義父の時は余命宣告を受けたので、何が何だかと言った感じで時は過ぎましたが、義母や私の母は、病気とともに生活をしつつ、少しずつあちこちの弱りを感じています。
本人も少しずつそれを受け入れ、ゆったりと過ごす。
無理して、頑張れ頑張れとはいいませんが、もっと元気でいて欲しいと思う気持ちもあります。
偉そうに言っても私も同じように年をとる。
小さかった息子の歩くスピードが今はものすごく早くて、追いつけない><
待って~、もっとゆっくり歩いて~と言っています。
毎日、ぎりぎりに学校へ行くので、足をかなり鍛えられたようです(笑)