よゆうのある暮らし

もっと身軽になり、よゆうのある暮らしを目指します。

食器を洗う時の習慣?癖?ルーティーン?

我が家の食器洗いは、

朝 夫と息子はごはんで食後にコーヒー。私はパン食。ご飯を炊いているので、お釜と炊飯器の蓋を洗います。手洗い

 

昼 私一人なので、手洗いもしくは、夜まで放置して食洗機

 

夜 夫のお弁当を含め食洗機

 

最近は、夜ごはんが終わったら、夫が食器をシンクにもっていって水につけておいてくれることが多いです。

それは、ありがたいんですが、とりあえず水にすべての物をつけなければ・・と思っているのか、私から見ると結構強引に置かれています。

 

食器をため込んで、洗うという主婦の動画を見ていても思うのですが、それぞれの癖ってありますね。

私からすると、え~って思うこともあります。

 

本当は、夜の食後の写真を撮った方がわかりやすいと思いますが、夜はバタバタするので、食器が少ないですが、私の昼食後の食器洗いの様子。

f:id:mini-y:20211026144810j:plain

私の洗い物の癖?習慣は、まずお箸やスプーンなどは左側に置きます。

包丁やお玉、フライ返し、菜箸などもこの位置です。

スポンジで洗う時は、一つずつ洗いますが、すすぐ時は、お箸などはまとめて洗ったりするので、かためて置いています。

小さなスプーンやフォークは、右側の水が流れていくところに、流されていくのを防ぐためになるべく左側に置いています。

ごみ受けに流れてしまうこともあります。

 

コップ類は、汚れが少ないので、シンクの周りにかためて置きます。

写真では、保存容器の蓋もシンクの中に置いていますが、夜ごはんで使う食器は数が多いので、シンクいっぱいになるときは、蓋はシンク横の調理台に置くこともあります。

ひどい汚れ(カレーや肉の油、ソースなど)の物は、ウエスなどでふき取りますが、少量のマヨネーズとかだったりしたら、そのまま水に流します。

なので、そういう汚れのあるものは、ごみ受けの近くに置き、魚の骨などはなるべくシンクに置く前に1か所に集めて、そのまま生ごみ入れに入れます。

野菜の皮などもシンクに捨てず、皮をむいた段階で、生ごみ入れに入れます。

水を含むと、ごみが重くなり、ごみ処理に負担がかかるそうなので、なるべくごみはぬらさず、ビニール袋に入れて処分しています。

 

夫がシンクに置くと食器がバラバラ。

夫もいろいろ考えてくれているようですが、保存容器の蓋を脂がついたお皿の上に置くと全体が脂っぽくなるよと言いたくなります。

お箸もあちこちにあって、持つところ、口の部分がちぐはぐです。

ちょっとしたことですが、私は、汚れの少ないものは、極力よごれをつかないように、そして、食洗機に入れやすいようにと考えているようです。

 

夫の場合、食器を水に漬けたら終わりなので、なんでもかんでも水にぬらせばいいと思っているようです。

 

鍋やフライパンは、そのあとに洗います。

シンクの中に無理やり、突っ込むことはしたことがありません。

食器と一緒に置くとガチャガチャ音を立てるし、狭くて食器を割りそうです。

 

右側には、肉や魚のトレーを置き、最後にささっと洗います。

トレーについていたラップも外した時点で、ビニール袋に入れて、トレーだけの状態にします。

きちんと乾かして、週に1回スーパーの回収ボックスに入れています。

 

私は、実家でも義母の家で私が食器を洗う時は、とりあえず色んな物を自分の思う定位置に置いて作業にかかります。

特に包丁などは、どこに置かれているかわからないので、最初に確認しておきたいところです。

 

毎日のこと、めんどくさいなぁと思うこともありますが、キッチンが綺麗になるとすっきりした気持ちになります。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村