2月の家計簿をつけていた時に、地域の商品券で支払ったものがあり、わかりやすくするためにマーカーでしるしをつけました。
家計簿をつける時に普段は使わないのですが、仕事をするときにたまにピンクの蛍光ペンを使うことがあります。
右がボールペン、左がピンクの蛍光ペンになっていたのですが、ボールペンはそれほど使っていないのに、書けなくなりました。
それを知った夫が芯を捨てました。
2通りで使えるものって両方使うことができたら便利なことも多いのですが、蛍光ペンは使えるのでそのまま置いていました。
でも、なぜか2分の1の確率で書けない芯のないボールペンのキャップを開けてしまうというプチストレスが・・
よく見るとキャップのところにピンクのラインが入っているのですが、何か作業をしていると無意識に何も見ずにキャップを開けてしまうのです。
結局ボールペンのキャップも処分しました。
見た目は、キャップどうした?って感じなんですが、使いやすくなったのでよしとします。
たったこれだけのことですが、プチストレスが解消。
キッチン道具など、ちょっとした置く場所を変えるだけでもプチストレスが解消されることもあります。
収納扉の中や引き出しの中の妙に細かい仕切りだったり。
ちょっとしたことですが、見方を変えれば意外と簡単に快適になることもあります^^