ここ数年悩まされている洗濯槽のにおい。
雨が降ったりするとにおいが特に気になります。
毎年恒例この時期に、1年に1度メーカーの洗濯槽クリーナーを使っています。
それ以外の時は、気が向いた時に100均のもので。
何年も使っている洗濯槽ならにおいもつきやすくなっている可能性もありますが、原因は排水溝からのにおいが上がっているような感じです。
去年だったか、洗濯機の排水ホースを(長さを短く)変えました。
洗濯槽クリーナーをしたり、ホースを変えるとにおいはしなくなりますが、1年くらいするとまたにおいがしてきます。
キッチンの場合、流れが悪くなり管理会社へ。
原因は、共有部分の排水管の汚れ。
個人ではどうすることもできなく、業者が専用の物で清掃しないといけないらしい。
1年半くらいに1度管理会社へ電話したり家で待機したりしています。
どうも、被害が我が家に出やすいようです><
去年は、5月31日に洗濯槽クリーナーで掃除したので、気持ち1年は持たなかったようです(においの頻度が)
100均だと110円の洗濯槽クリーナー。
メーカーの物だと2,000円以上します。
きつい洗剤のようなので、1年に1度使ってくださいとのこと。
汚れの落ち具合は、ごっそり取れるというより、濁った水になります。
ごみ取りのネットの部分にごみが引っ付いてる感じです。
なにはともかく、においもストレスになるので、今週末は夫と排水管に専用のクリーナーをいれて掃除しようと思います。
昔は、洗濯機を移動したこともありましたが、か弱い私(?)腰を痛めてはいけないので、夫に手伝ってもらおうと思います。