GWが始まりました。
夫の会社は、10連休。
息子は、中学生なので平日は仕事。
予定も少し入れつつ、今年のGWか、捨て活ウィークにするぞと意気込んでおりました。
が、が・・・
GW前日の金曜日の昼過ぎ、息子が咳をしている><
今年の1月中旬から、花粉症の薬を飲み続けている息子。
2月あたりまでは、かなり薬の効果を感じていましたが、花粉ピークとなると気持ちまし程度。
3月下旬は、咳までしだして、これはおかしいと再び耳鼻科受診。
診断はいつも通りの副鼻腔炎からくる咳みたいな感じだったのですが、おそらくこの咳の中にコロナが潜んでたのでは?と思っています。
夫と私、義母まで感染したコロナ。
嫌な感じの咳。
医者でもなんでもない私が感じるだけで、急遽耳鼻科へ。
子どもあるある、休日前の体調不良><
結果は、副鼻腔炎。
咳をしてるけど、人にうつるものではないから、過度に心配する必要ない。
風邪をひいて、鼻水だけが残っていると言われました。
恐ろしい副鼻腔炎。
て、咳むっちゃしてますけど?うつらないって、本当に?
鼻の通りが悪くなって、頭もぼーとして大変そうな感じなんだろうなと思っていました。
が、日曜日の朝、体温38.8度><
しかも、節々痛い、頭痛いと。
あかんのちゃう~~~と、夫と二人で絶望。
4月初めのコロナのことを思い出すと、不安でしかない。
ということで、市の休日診療の救急外来へ。
はしかの注意書き、発熱、嘔吐、いろんな病気の人がうじゃうじゃ~~~。
復活した私、何かもらわないか怖い><
検査結果はコロナ、インフルともに陰性でした。
先生もそこまで心配しなくてもと言われました。
副鼻腔炎でもそんな高熱出ます?と聞くと、あまり熱はでないけど、まぁまれに出るかもと。
診察前に、熱をはかると37.1度だったのは、はぁ?となりましたけどね。
家では、38度代ばかりだったのに。
熱さましだけ頂き、帰宅。
(熱は、ずっと微熱で今日は平熱)
咳は、むっちゃしてますが、食欲も出てきて、ピークは達したようです。
本当は、今日私の実家に日帰りで行く予定でいたが、昨日の発熱で延期にしました。
咳もうつらないと言われましたが、知らない人が見たら、あんまりいい気がしないだろうし、万が一高齢の親に何かあっても嫌なので泣く泣く延期の決断に。
リサイクルショップとかにも行く予定も少し変更。
しかたがないので、家の中で捨て活。
増えすぎた保冷剤5個の中身をガラスの容器へ。
玄関の下駄箱に置いています。
そういえば、無印で保冷剤を回収していたのが、いつの間にか終わったようです。
(2023年9月末)
知りませんでした。
ふるさと納税やお弁当のおかず、自家製のカット野菜など、冷凍庫がにぎやかな我が家。
最近整理してあちこちにあった保冷剤を集めたら、まぁまぁたまっていました。
使いやすく整理整頓してすっきりしました^^
息子の咳、早くおさまってくれないかなぁ・・・
なかなかすっきりしません><