先日、こんな記事を書きました。
6月中に届くはずのふるさと納税のお米。
問い合わせしたところ、7月の上旬頃に届くとのこと。
理由が精米機の故障により発送が遅れていて、そういった内容のメールも送っていたのですが、迷惑メール判定をされていて、自動削除となっている可能性もあるとのことでした。
お米が届かないならと、こまめに5キロずつスーパーで買っていたのですが、7月に入っても特に連絡がなく・・・
家族に、上旬って何日まで?と聞くくらい^^;
先週の終わりころには、お米が届かないなら、週末にお米を買わないとって言っていました。
たまたま、8日と9日は、夜まで予定が入っていました。
8日に帰宅したら不在通知が!
我が家は、エレベーターがないので、20キロのお米を持ってきてもらうのは心苦しく思っていて、必ず家にいる時間に再配達を指定しました。
再配達の手続きをスマホでしてから少ししたら、ピンポ~ンが!
お米、持ってきてくれました。
その方、我が家のなじみの担当の人なんです。
(夫がネットで買い物をよくするので、覚えてしまった)
夜に大抵いるのに・・と思ったのか、すぐ近くにいたのか、わざわざ届けてくれました。
20キロ、ようやく届きましたが、次回からはどうするかというと、う~んと思いました。
せめて、発送連絡くらいしてほしかったなぁ。
過去にもふるさと納税をしたところなんですが、その時は何もありませんでした。
機械の故障も予想してなかったかもしれませんが、こんなこともありましたよという話でした。